平成24年度 八女黒木大藤まつり開催!!
       
       1395年、後征西将軍良成親王のお手植えと伝えられる黒木大藤は、これまでの歴史の中で幾多の戦いと大火をくぐり抜けこれまで
樹齢約600年を保ってきました。いまでも力強く、また、華麗に、そしてたくましく生き続ける長寿の大藤として全国に名が知れるようになり、
国の天然記念物に指定されています。
毎年約20万人の来訪があり多くの方が気品に満ちた花と香りを楽しまれています。
       
      期   間 4月18日(水)〜5月初旬
            
物産展4月18日(水)〜5月6日(日)
      会   場 素盞嗚神社境内
       住   所 福岡県八女市黒木町5-2
 (グーグル地図)
      藤 棚 面 積 
約3.000u(東西約50m/南北約80m);樹齢617年
       植   栽 応永2年(1395年)、
後征西将軍良成親王により植栽(故事)
      指   定 
国天然記念物指定 昭和3年1月31日 
             市花指定(藤)平成22年2月1日
      
      
☆八女黒木大藤祭りポスター
      
      
       
      
      
      黒木の大藤(Youtube)
      
 
      (2012年 大藤の開花情報)
       
 
       
       ※交通アクセス
(案内図) 
       自家用車のナビ案内番号(
0943-42-1111:八女市役所黒木総合支所)
       
       
※シャトルバスの運行(IR久留米駅西口〜黒木大藤会場)
      期  間  
4/22(日)、4/29(祝)、4/30(振替休日)  2便/日
       時  間
      行き;11:00発、13:00発;JR久留米駅西口
        (途中)11:15発、13:15発;日本生命西鉄久留米駅前ビル
      帰り;12:00発、15:30発(黒木大藤)
       行 程   
       
IR久留米駅西口〜
日本生命西鉄久留米駅前ビル(西鉄久留米駅前) 
       〜
黒木大藤会場 (往復)
       協力金  大人片道『800円』、小学生『400円』、小学生未満『無料』
      担 当  
黒木交通
       
       ※シャトルバスの運行(福岡・天神〜黒木大藤会場;直行便)
       運行日  
       4月21日(土)、22日(日)、28日(土、)29日(日)、 30日(祝)
       行 程  
西鉄天神バスセンター( 6番ホーム )〜
黒木大藤会場
      時 間  西鉄天神発 10:05、11:05 大藤発 13:30、14:30
       料 金  1500円(片道)
       
      
会場付近の駐車場(有料)
      無料駐車場も準備しております。
      (下記の画像をクリック)
      
       自家用車 300円。 バス 3000円
      
      2012年の八女黒木大藤祭りのイベント案内です(画像をクリックして下さい)
      
      
      (動画;下記の画像をクリック)
      
       
       ※素敵な八女のイメージソングをダウンロードできます。