こっぱげ面!!鬼が青竹を持ち振り回して村中を暴れ廻る祇園祭り!!
       赤や黒の鬼の面を地元の若者がかぶり、勇壮に青竹を持って村内の家々を暴
       れまわる風習。
       平安時代、流行病とは悪霊の祟りとされていました。祇園祭は無病息災など、
       神に災難消滅を祈る行事として行われている。
       この青だけで叩いてもらうと、その年は無病息災ですごせると云われる。
       また、農作物の災害や水害等に遭わないようにとの願いのもとに伝えられてきた。
       
その時ばかりは子供たちの泣き声が響き渡り、大人の笑顔が咲き乱れます。
       
      
      
       開催時期;
       
7月11日(水)
      場  所 天照御祖神社
(地図)(あまてらすみおやじんじゃ)
      住  所 八女市星野村長尾
      
       
7月15日(日)
      場  所 的別当素盞嗚神社(すさのおじんじゃ)
      住  所 八女市星野村的別当
      場  所 三坂祇園神社
      住  所 八女市星野村三坂
      開催時間:午前7時〜午後5時
      料  金 無料
      会  場 八女市星野村三坂祇園他
      住  所 福岡県八女市星野村
      交  通 公共機関 JR羽犬塚駅より堀川バス乗り換え約80分
              自動車 九州自動車道八女ICより約40分
      駐 車 場 :無し